
【用語】メインストリームの子どもたち
カイパパです。おはようございます。
今日は「言葉」についてお話します。
★メインストリーム・チルドレン
「メインストリーム」という英語を聞いたことがありますか?
直訳すると「主流」ですね。「多数派」という意味もあります。
自閉症カンファレンスNIPPON2003でエリック・ショプラー博士が「発達障害のない子どもたち」のことを”Mainstream children”と表現していました。
日本で使われる「健常児」という表現と一線を画していて「おお!」と思いました。
「健常児」と「障害児」という表現には○と×の価値判断があるように感じます。
一方、「メインストリーム」は、「多数派」という意味です。「多数派」「少数派」は統計的な意味であり、価値の高い・低いではありません。「少数派=悪い」ではないですよね?
★自閉症の文化とメインストリームの文化の橋渡し
続きを読む