
【支援費】署名決行
カイパパです。帰宅が遅くなりました。
前記事で、「とりあえず署名活動は終了m(__)m。つぎなる時に備えましょう。」と速報を書きましたが、訂正します。
自閉症協会愛知県支部では署名活動を予定どおり決行します。
理由は、
・今回の白紙撤回によって、予算措置がされたわけではない。
・特にホームヘルプサービスについては「再度協議する」という保留ともとれる回答にすぎない。
そのため、
愛知県支部として署名を集め、支援費単価の切り下げに反対し、サービス水準の維持、さらなる向上を求める意思を明確にします。
撤回要望書および署名用紙については、明朝8時に「パパのちからこぶHP」に掲載します。ご協力いただける方、よろしくお願いいたします。
また、他の支部・団体のみなさまへも同様の活動を呼びかけます。
以下、濱田徹哉 日本自閉症協会愛知県支部支部長から今回の署名活動についての依頼文です。
========================================================
本日運営委員会において抗議署名の扱いにつき下記の通り決定しました。
皆さんよろしくご協力お願いします。
なお、自閉症協会本部は25日までに各支部からの意見書をとりまとめ、それを持って厚生労働省に出向くことになっています。
1 本来、署名活動は会の活動であるが、今回は時間がないので、つぼみパパ2003メーリングリスト参加者が実働部隊として活動して頂く。(名称は自閉症協会愛知県支部をつかうが、非会員の方々にもご協力お願いする)
皆さんには口コミで賛同者を募り署名を集める。
2 集めた署名は別紙「要望書」を添付して、直接厚生労働大臣に送りつける。
このとき、各位の存念を添付していただければなお結構。
3 但し、送付前に署名のコピーを1部とっておき、後日、つぼみの会事務所に送っていただく。
4 送付方法は、下記のいずれかによる
(イ)速達郵送
〒100-8916 東京都千代田区霞ヶ関1-2-2 中央合同庁舎5号館10F 厚生労働大臣 坂口 力 様
(ロ)FAX 03-3508-3617 厚生労働大臣 坂口 力 様
(衆議院第1議員会館617号室)
(ハ)E-mail
厚生労働省宛E-Mail 本文は1000文字以下。ファイル添付不可
この場合は別紙「要望書」は添付できないので、各自要望文を
作成し、署名人の名前と住所を本文の後に列記する。
厚生労働省メールアドレス
========================================================
経過をリアルタイムで知るために、NPOふわりの掲示板「ふわふわBOARD」にご注目ください!
本日運営委員会において抗議署名の扱いにつき下記の通り決定しました。
皆さんよろしくご協力お願いします。
なお、自閉症協会本部は25日までに各支部からの意見書をとりまとめ、それを持って厚生労働省に出向くことになっています。
1 本来、署名活動は会の活動であるが、今回は時間がないので、つぼみパパ2003メーリングリスト参加者が実働部隊として活動して頂く。(名称は自閉症協会愛知県支部をつかうが、非会員の方々にもご協力お願いする)
皆さんには口コミで賛同者を募り署名を集める。
2 集めた署名は別紙「要望書」を添付して、直接厚生労働大臣に送りつける。
このとき、各位の存念を添付していただければなお結構。
3 但し、送付前に署名のコピーを1部とっておき、後日、つぼみの会事務所に送っていただく。
4 送付方法は、下記のいずれかによる
(イ)速達郵送
〒100-8916 東京都千代田区霞ヶ関1-2-2 中央合同庁舎5号館10F 厚生労働大臣 坂口 力 様
(ロ)FAX 03-3508-3617 厚生労働大臣 坂口 力 様
(衆議院第1議員会館617号室)
(ハ)E-mail
厚生労働省宛E-Mail 本文は1000文字以下。ファイル添付不可
この場合は別紙「要望書」は添付できないので、各自要望文を
作成し、署名人の名前と住所を本文の後に列記する。
厚生労働省メールアドレス
========================================================
経過をリアルタイムで知るために、NPOふわりの掲示板「ふわふわBOARD」にご注目ください!
Tweet