今日は、心待ちにしていた講演会に行ってきます!
・【講演会】3月26日:角田みすずさん:「はたらく大人にするために」〜家庭で何を育てるか〜
http://kaipapa.livedoor.biz/archives/52254878.html
crvmainさんの障碍を持った人の雇用ブログ経由で、角田さんの「災害時のメンタルヘルス(自分を落着かせる方法)」を読みました。
具体的な、自分を落ち着かせる方法が書かれていますので、とても参考になりました。
飛行機で事故の際に、最初にやらなければならないことは、「自分の酸素マスク」を着用することです。
そうすれば、より多くの人を救う可能性が上がります。
「自分の酸素マスク」を着用しないで活動すると、みなが共倒れになってしまう危険があります。
とても大切なことですよね。
角田さんの、親・ジョブコーチ・臨床心理士という特性(そして優しい文体)を知り、ますますお話を聞くことが楽しみになってきました。
今日会場でカイパパを見かけたら、お気軽に声をかけてください^^!
(既に満員御礼のため、当日参加はできません。ごめんなさい)
・【講演会】3月26日:角田みすずさん:「はたらく大人にするために」〜家庭で何を育てるか〜
http://kaipapa.livedoor.biz/archives/52254878.html
crvmainさんの障碍を持った人の雇用ブログ経由で、角田さんの「災害時のメンタルヘルス(自分を落着かせる方法)」を読みました。
震災から派生する二次的な災害も起こっており、皆さま心配も大きいと思いますが、
まず、ご自身の安全を確かめ、自分を落ち着かせて下さい。
これは、援助者・世話をする立場の人にとって、一番大事なことといわれています。
ミラーニューロンというものがあって、「落ち着いている」神経は、「落ち着きをうつす」ということがわかってきています。
まず、自分が落ち着いていることが、周囲の人にとって役に立ちます。
具体的な、自分を落ち着かせる方法が書かれていますので、とても参考になりました。
飛行機で事故の際に、最初にやらなければならないことは、「自分の酸素マスク」を着用することです。
そうすれば、より多くの人を救う可能性が上がります。
「自分の酸素マスク」を着用しないで活動すると、みなが共倒れになってしまう危険があります。
とても大切なことですよね。
角田さんの、親・ジョブコーチ・臨床心理士という特性(そして優しい文体)を知り、ますますお話を聞くことが楽しみになってきました。
今日会場でカイパパを見かけたら、お気軽に声をかけてください^^!
(既に満員御礼のため、当日参加はできません。ごめんなさい)
Tweet
昨日はとてもいいセミナーをありがとうございました。
支援者としても新しい視点で、たくさんの気づきのある時間を過ごすことができました。まとめて、職員にも伝達研修しようと思います。
懇親会も最高でした(*^^)v
いいですね、つぼみの会父親部。
またお邪魔させてください。
今後ともよろしくお願いします。