今日、見慣れたロゴの、小さい封筒が届いていた。あれ?!

被災地である仙台から、いつもより短いけれど、いつもどおり「すぽっと」を届けてくれた。
昨日の記事「西日本からできることをめぐって」を書いた直後に、みやぎ発達障害サポートネットの@sendai_autism さんとツイートのやりとりをしました。


もやもやしていた私のほうが、力づけられています。
今日の虹っ子広場ブログに、「すぽっと」発送のことがつづられていました。
・届くことを願って-虹っ子広場
http://blog.canpan.info/mddsnet/archive/2361
いつもより小さい。
いつもより少ない。
だけど、いつもどおり、あたたかくて、強い「思い」を届けてくださいました。
そして、封筒には……

どんな時でも、どんな状況でも、淡々と、できることをやっていく。続けていく。
勇気と知恵をいただきました☆ ありがとうございます!

NPOみやぎ発達障害サポートネット通信「すぽっと」だ!
被災地である仙台から、いつもより短いけれど、いつもどおり「すぽっと」を届けてくれた。
昨日の記事「西日本からできることをめぐって」を書いた直後に、みやぎ発達障害サポートネットの@sendai_autism さんとツイートのやりとりをしました。

2011/03/27 20:08:32
@kaipapa2shin 元気な人がいつも通りに元気に希望を与えてくださることも、被災している人には大きな支えになるものです。哀しみは誰もが持ち続けます。それも私たちの使命です。いろんな人がいる。それで良いじゃないですか?
@kaipapa2shin 元気な人がいつも通りに元気に希望を与えてくださることも、被災している人には大きな支えになるものです。哀しみは誰もが持ち続けます。それも私たちの使命です。いろんな人がいる。それで良いじゃないですか?

2011/03/27 20:38:18
@kaipapa2shin またまた…そんなに構えないで。ゆったりとまっすぐ信念を貫くカイパパさんが私は好きよ。カイパパさんの言葉の紡ぎは私たち親のそれぞれの「今」を支えてくださるものです。だから深呼吸して、ゆったりと…お願いね。
@kaipapa2shin またまた…そんなに構えないで。ゆったりとまっすぐ信念を貫くカイパパさんが私は好きよ。カイパパさんの言葉の紡ぎは私たち親のそれぞれの「今」を支えてくださるものです。だから深呼吸して、ゆったりと…お願いね。
もやもやしていた私のほうが、力づけられています。
今日の虹っ子広場ブログに、「すぽっと」発送のことがつづられていました。
・届くことを願って-虹っ子広場
http://blog.canpan.info/mddsnet/archive/2361
いつもどおりだったのは、25という日にちと、携わったスタッフメンバー。
いつもと違うのは、企画案を再編し、制作・発送の手段を探ったこと。
ひよこさんが奮闘しました。
今回は、A4紙サイズで発行させていただきました。
震災後という状況の中、ひよこさんがA4の色紙をゲット。&いつものように原稿集めとデータ化。
事務局での印刷、折り方作業。
そして郵便で発送いたしました。いつもより小さい封筒です。
いつもより小さい。
いつもより少ない。
だけど、いつもどおり、あたたかくて、強い「思い」を届けてくださいました。
そして、封筒には……

ひとりじゃない!
どんな時でも、どんな状況でも、淡々と、できることをやっていく。続けていく。
勇気と知恵をいただきました☆ ありがとうございます!
Tweet
すぽっとをお届けすることができ、ホッしています。それにカイパパさんのブログでご紹介いただいて…恐縮です(>_<) とってもうれしいです!
伊藤先生とご一緒に、仙台でカイパパさんにお目にかかることができた数年前。私の息子が診断を受けて間もない頃でした。「ぼくらの発達障害者支援法」に、どれだけ勇気づけられたことか。
また自分にできることを続けていきます。