穴を見つける会に行ってきました。
『反貧困―「すべり台社会」からの脱出』の著者、湯浅誠さんが今回参加してくださいました。
湯浅さんのインタビュー記事おすすめです。
・Business Media 誠:湯浅誠:批判されても、批判されても……貧困ビジネスに立ち向かう理由
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1005/28/news004.html
直接お話ができて、とっても刺激を受けました。スゴい会でした。
この会に向けて、勉強できたことも自分にとって意味がありました。
主催者のWさんとIさんはじめ参加者のみなさん、本当にありがとうございました。
まずは疲れを癒して、頭を整理してから、これからのことも考えていきたいですね。
貴重なご縁、これからもどうぞよろしくお願いします。

『反貧困―「すべり台社会」からの脱出』の著者、湯浅誠さんが今回参加してくださいました。
湯浅さんのインタビュー記事おすすめです。
・Business Media 誠:湯浅誠:批判されても、批判されても……貧困ビジネスに立ち向かう理由
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1005/28/news004.html
直接お話ができて、とっても刺激を受けました。スゴい会でした。
この会に向けて、勉強できたことも自分にとって意味がありました。
主催者のWさんとIさんはじめ参加者のみなさん、本当にありがとうございました。
まずは疲れを癒して、頭を整理してから、これからのことも考えていきたいですね。
貴重なご縁、これからもどうぞよろしくお願いします。

湯浅さんに、カイパパ本『ぼくらの発達障害者支援法』をプレゼントしました♪
Tweet
もやもやの第1回から、
「穴を見つける会(この呼び方、定番になっちゃいましたね!)」
について丁寧に正直に真剣に考えてくださり、
その思考のプロセスも含めて、わかりやすく
言葉にして載せてくださっていること、
心から感謝しています。
そして、今回は研究チームも立ち上げてくださって、
本当にありがとうございます!すばらしい発表でした。
はー。本当にとても楽しい会でしたね。
そしてカイパパさんのおっしゃるように、
今後さらに「スゴい会」になりそうな「穴を見つける会」。
湯浅さんとの結びつきも、社会的な意味も、
これからますます強くなって行くと思います。
どうぞ、これからも一緒に考えていってください。
よろしくお願いします!
そして、本当にありがとうございます!
渡辺