
【ブログ】取扱説明書
今日でlivedoorBlogへ引っ越してから1か月が経ちました。(ブログ開始は
2003年11月22日から)
【参考】旧 カイパパ通信blog☆自閉症スペクタクル
ほぼ毎日続けてきて、最近では訪問者数(ユニークアクセス数)が1日200名
を超える日もあります。ありがたいことです。読まれている、たしかな手ごたえ
を感じています。
これからも淡々と続けていきます。どこまで遠くへいけるのか、自分でも不安
でもあり楽しみでもあります。(しょせんは盗賊系サイトですので)あまり期待
せずおもしろがって見守ってください。
さて本題です。1か月をきっかけとして、このサイトの取扱説明書をまとめて
みました。
■1 カイパパ通信blog☆自閉症スペクタクルはブログ形式
このサイト(HP)は、ブログ(ウェブログ)形式をとっています。
ブログとは色々な定義がありますが「更新がひんぱんで時系列に新しいものか
ら並ぶフォーマットのホームページ」と思っていただければいいと思います。
カイパパ通信blog☆自閉症スペクタクル : 【blog】ブログってなーに?
更新がしやすいように、いくつか工夫がこらされていて、たとえば記事を
書くと自動的に指定したカテゴリー別に分別されて登録されます。
また、新しくつけられたコメントも表示されるなどわかりやすい仕組みになっ
ています。
【より詳しくは】
ARTIFACT 〓人工事実〓 | Weblog/blog/ブログ ツールリスト
HotWired Japan:blogってどうよ?←私がブログを始めたきっかけの記事
■2 トップページの説明
★(1)トップページへの戻り方
トップページへ戻るには、どのページからでも最上部にあるタイトル――
「カイパパ通信blog☆自閉症スペクタクル」をクリックすればトップページへ戻れます。
★(2)トップページには7日分の記事が掲載されます ※10→7日分に変更しました2004/2/10
7日より前の記事は、サイドバーの「月別過去記事」をクリックしてください。
★(3)コメントを書きたい時
記事の下に小さくある「Comments」をクリック。数字が表示されている時は、
コメントが付いています。読むときも「Comments」をクリック!
★(4)長めの記事は分割してあります
全文を読むときは「続きを読む」をクリック!
■3 サイドバーの使い方〜10項目あります
トップページの左側に表示されるサイドバーについて、上から順に説明をして
いきます。
★(1)カレンダー
特定の日の記事を読むには、カレンダー(色がついている日に記事があります)
の日付をクリック!
★(2)about me
このサイトのコンセプトが書いてあります。
★(3)カテゴリー別
ブログサイトでは、毎日関連のなさそうな記事が書き連ねられています。ちょ
うど新聞で様々なテーマが同時並行して毎日連載されているような感じです。同
じテーマをまとめて読み通したいときは、この「カテゴリー別」から選択して読
んでください。詳しくはこちら。
★(4)月別過去記事
月ごとにまとめて読めます。
★(5)Search!〜ブログ内検索窓
カイパパ通信blog☆自閉症スペクタクルの記事を検索できます。詳しくはこち
ら。
★(6)最新記事
最新記事のタイトルが10個並んでいます。
★(7)最新コメント
最新コメントが表示されます。クリックで読めます。
★(8)最新Trackback
最新Trackbackが表示されます。クリックで読めます。
★(9)リンク集
厳選おすすめリンクです。必ず新しい発見があるはず。
★(10)MyblogList
私のお気に入りブログのリストです。実際に巡回しているものだけ掲載。定期
的に入れ替えを行っています。リストは更新の新しい順に並んでいます。
どのボタンを押しても爆発したりはしませんので、気軽にお試しください☆
それでは、快適なブログ生活を!
このサイト(HP)は、ブログ(ウェブログ)形式をとっています。
ブログとは色々な定義がありますが「更新がひんぱんで時系列に新しいものか
ら並ぶフォーマットのホームページ」と思っていただければいいと思います。
カイパパ通信blog☆自閉症スペクタクル : 【blog】ブログってなーに?
更新がしやすいように、いくつか工夫がこらされていて、たとえば記事を
書くと自動的に指定したカテゴリー別に分別されて登録されます。
また、新しくつけられたコメントも表示されるなどわかりやすい仕組みになっ
ています。
【より詳しくは】
ARTIFACT 〓人工事実〓 | Weblog/blog/ブログ ツールリスト
HotWired Japan:blogってどうよ?←私がブログを始めたきっかけの記事
■2 トップページの説明
★(1)トップページへの戻り方
トップページへ戻るには、どのページからでも最上部にあるタイトル――
「カイパパ通信blog☆自閉症スペクタクル」をクリックすればトップページへ戻れます。
★(2)トップページには7日分の記事が掲載されます ※10→7日分に変更しました2004/2/10
7日より前の記事は、サイドバーの「月別過去記事」をクリックしてください。
★(3)コメントを書きたい時
記事の下に小さくある「Comments」をクリック。数字が表示されている時は、
コメントが付いています。読むときも「Comments」をクリック!
★(4)長めの記事は分割してあります
全文を読むときは「続きを読む」をクリック!
■3 サイドバーの使い方〜10項目あります
トップページの左側に表示されるサイドバーについて、上から順に説明をして
いきます。
★(1)カレンダー
特定の日の記事を読むには、カレンダー(色がついている日に記事があります)
の日付をクリック!
★(2)about me
このサイトのコンセプトが書いてあります。
★(3)カテゴリー別
ブログサイトでは、毎日関連のなさそうな記事が書き連ねられています。ちょ
うど新聞で様々なテーマが同時並行して毎日連載されているような感じです。同
じテーマをまとめて読み通したいときは、この「カテゴリー別」から選択して読
んでください。詳しくはこちら。
★(4)月別過去記事
月ごとにまとめて読めます。
★(5)Search!〜ブログ内検索窓
カイパパ通信blog☆自閉症スペクタクルの記事を検索できます。詳しくはこち
ら。
★(6)最新記事
最新記事のタイトルが10個並んでいます。
★(7)最新コメント
最新コメントが表示されます。クリックで読めます。
★(8)最新Trackback
最新Trackbackが表示されます。クリックで読めます。
★(9)リンク集
厳選おすすめリンクです。必ず新しい発見があるはず。
★(10)MyblogList
私のお気に入りブログのリストです。実際に巡回しているものだけ掲載。定期
的に入れ替えを行っています。リストは更新の新しい順に並んでいます。
どのボタンを押しても爆発したりはしませんので、気軽にお試しください☆
それでは、快適なブログ生活を!
Tweet
昨日、支援費の継続申請に行ってきました。私の住んでいる市は、障害児も受け入れる学童保育、児童でイサービスがありません。今後も出来る予定はないようです。こうなったら、自分たちで何か考えて行動しないとダメだと思いました。
身体介護の枠を使って、公民館とか児童館とかで、数人で過ごすということもできそうですし・・・。資金、人、拠点がなくても、何とか放課後や長期の休みに子供たちが楽しく過ごせる場所を考えていきたいと思いました。