【新聞】介助者の同席認める 知的障害者の高校受験
「介助者の同席認める 知的障害者の高校受験 愛知県教委、東海で初」
@中日新聞 2004年1月25日
なんとこの日の朝刊の一面トップはこの記事でした。すごいな中日新聞。
拡大鏡やヘッドホンと同様に、知的障害者に必要な環境整備――今回の場合は
受験の際のパニックを予防するため介助者を認めた――を認めた画期的な判断で
す。介助者に限らず、集中しやすい環境づくりなど障害特性に合わせた考慮が、
今後期待できます。
愛知県もなかなかやるじゃないですか!
「介助者の同席認める 知的障害者の高校受験 愛知県教委、東海で初」
@中日新聞 2004年1月25日
なんとこの日の朝刊の一面トップはこの記事でした。すごいな中日新聞。
愛知県教育委員会は、三月に行われる公立高校の入学試験で、
全日制普通高校の受験を希望する名古屋市内の知的障害を抱える男子生徒(15)
=同市立中学三年=に対し、別室で介助者が同席しての受験を認める方針を固め
た。身体障害者については、拡大鏡やヘッドホンの使用などが認められているが、
知的障害者への対応は東海地方で初。
拡大鏡やヘッドホンと同様に、知的障害者に必要な環境整備――今回の場合は
受験の際のパニックを予防するため介助者を認めた――を認めた画期的な判断で
す。介助者に限らず、集中しやすい環境づくりなど障害特性に合わせた考慮が、
今後期待できます。
愛知県もなかなかやるじゃないですか!
Tweet