love our kids

【新聞】虐待…保護の子急増「里親になりませんか」

「虐待…保護の子急増「里親になりませんか」知多児童相談センター」@中日新聞
(愛知)2004/01/24
 虐待や家庭内暴力などのため知多児童相談センターに保護された子どもの数が、
今年に入って急増しており、同センターは里親を募集している。里親には特別な
資格は必要なく、家庭状況の審査を受ければ誰でも里親になることができる。
(略)
 昨年度の統計では、里親の登録をしているのは県内で210人。同センターが
管轄する知多半島5市5町では27人で、本年度の新規登録者はこれまでのとこ
ろ1人しかいない。
 子どもたちを親から離して生活するために、児童養護施設などの他に、里親と
いう選択肢もあるのですね。愛知県の人口は700万人ですから、内210人の
登録というのは少ないでしょう。
 里親制度は平成15年に半世紀ぶりの大改正をうけたそうです。養子縁組を目的
とせず、一時預かる里親も多く求められていることは知りませんでした。

「児相だより38 里親制度が変わりました」@愛知県児童相談センター 子ど
も相談ホームページ
 今回の改正では、「児童の発達においては、できる限り、家庭的な環境の中で
養育されることが必要である」との考え方から、里親制度が拡充されています。
 児童虐待を受けた子どもなどを養育する「専門里親」が里親の種類に加えられ
たのが大きな改正点です。また、保護者による養育ができない児童を別の親族を
里親として委託する「親族里親」も新たに定められました。


【参考】
里親制度の概要(広島市の場合)
都道府県・政令指定都市 里親会所在地
シドさんの里親HP