■【お願い】「120人の意見書」参加者のみなさんへ!
【ご報告】(2005/4/3追記)
★41名の方から、掲載許諾のご連絡をいただきました!
ご協力本当にありがとうございます。
※重要なお願いのため、未来の日付(3月31日)にしてあります※
通常の記事更新はスクロールしてご確認ください(^^)
【追記】2005年3月26日※重要※
「120人の意見書」PDFファイルの公開を終了しました。詳しい説明は、こちらをお読みください。
【追記】2005/3/24
★みなさんのコメントについてのお約束
○「120人の意見書」は、発達障害者支援法の成立を願う声を国会へ届けるために作られました。別目的での使用は想定外です。
○『ぼくらの発達障害者支援法』への掲載のお話は、「新たなお願い」です。意見を寄せてくださった方からの個別・明示の承諾をいただかなければ、掲載することはいたしません。
したがって、掲載を望まない方は、特別なアクションを起こさなくても大丈夫です(^^)
その点、言葉足らずで申し訳ありませんでした。
○これ以外のカイパパ通信blog☆自閉症スペクタクルでのコメントについても同様に考えています。このblog内以外で、個別の承諾なく他に利用することはいたしません。
サイトによって色々な考え方があると思いますが、これが私の約束です。ご理解とご協力をよろしくお願いします(*^^*)
★連絡先をカイパパまで教えてください
『ぼくらの発達障害者支援法』第1部に、「発達障害者支援法の成立を願う120人の当事者からの意見書」から生の声を収録したいと考えています。
(参考:『ぼくらの発達障害者支援法』構成案)
意見募集の際には国会へ届けることしか考えていなかったので、みなさんの連絡先をお聞きしていませんでした。
「120人の意見書」に意見を寄せてくださった方で、「自分の意見を掲載してもいいよ」と考えていらっしゃる方は、下記のようにカイパパまでメールをお願いします。
3月31日までにお寄せください。
ページ数の関係ですべての意見を載せることはできませんが、できるだけ多く収録したいと考えています。
どうかご協力をよろしくお願いします。
【ぜひ反応を頂きたい方】
(※リスト削除)2005年3月26日
ご協力いただける方、どなたでもメールをください(^^)/
【ご報告】(2005/4/3追記)
★41名の方から、掲載許諾のご連絡をいただきました!
ご協力本当にありがとうございます。
※重要なお願いのため、未来の日付(3月31日)にしてあります※
通常の記事更新はスクロールしてご確認ください(^^)
【追記】2005年3月26日※重要※
「120人の意見書」PDFファイルの公開を終了しました。詳しい説明は、こちらをお読みください。
【追記】2005/3/24
★みなさんのコメントについてのお約束
○「120人の意見書」は、発達障害者支援法の成立を願う声を国会へ届けるために作られました。別目的での使用は想定外です。
○『ぼくらの発達障害者支援法』への掲載のお話は、「新たなお願い」です。意見を寄せてくださった方からの個別・明示の承諾をいただかなければ、掲載することはいたしません。
したがって、掲載を望まない方は、特別なアクションを起こさなくても大丈夫です(^^)
その点、言葉足らずで申し訳ありませんでした。
○これ以外のカイパパ通信blog☆自閉症スペクタクルでのコメントについても同様に考えています。このblog内以外で、個別の承諾なく他に利用することはいたしません。
サイトによって色々な考え方があると思いますが、これが私の約束です。ご理解とご協力をよろしくお願いします(*^^*)
★連絡先をカイパパまで教えてください
『ぼくらの発達障害者支援法』第1部に、「発達障害者支援法の成立を願う120人の当事者からの意見書」から生の声を収録したいと考えています。
(参考:『ぼくらの発達障害者支援法』構成案)
意見募集の際には国会へ届けることしか考えていなかったので、みなさんの連絡先をお聞きしていませんでした。
「120人の意見書」に意見を寄せてくださった方で、「自分の意見を掲載してもいいよ」と考えていらっしゃる方は、下記のようにカイパパまでメールをお願いします。
記
【あて先】kaigix3@yahoo.co.jp
【件名】意見書 ←※必ずこのタイトルにしてください
【本文】
(1)意見を書いた際の「ハンドルネーム」
(2)意見書掲載ページ←不要とします(修正3/26)
3月31日までにお寄せください。
ページ数の関係ですべての意見を載せることはできませんが、できるだけ多く収録したいと考えています。
どうかご協力をよろしくお願いします。
(※リスト削除)2005年3月26日
ご協力いただける方、どなたでもメールをください(^^)/
Tweet
さっそく反応させて頂きます。
昨夜のうちにメールでもご連絡いたしました。
発達障害を乗り越え希望に満ち溢れる、そんな一冊になるといいですね。
これからも頑張ってください。
殿父(とのちち)