スペクトラム

【自閉症】自閉症を知ってほしい(1)

★はじめに
 カイパパ@4歳自閉症男の子の父です。

 このサイトは、「自閉症スペクタクル」と題し、「自閉症から広がる、チャレンジに満ちた新しい世界!」をテーマにしています。
 その一歩として、「自閉症を知らない人に、まず知ってほしい」です。これから数回に分けて、自閉症が何かについて連載をしていきたいと思います。

★自閉症についての一般的な説明

 自閉症は生まれつきの脳の器質的な障害といわれています。その原因・部位はまだわかっていません。
 脳内の情報処理の仕方に障害があるため、見たり聞いたりすることや感じ方が普通の人と異なり、同じように理解することができません。
このため、コミュニケーションがとても苦手です。

★自閉症は、「認知(=情報のインプット+処理+アウトプット)の障害」

 認知のプロセスに障害があるため、情報の処理がうまくできず、

・目に映ったものを「そのもの」として理解する。そのものに含まれる「意味」が理解しにくい。
・周りで起こっている「状況」がわかりにくい
・特に、「目に見えない情報」(音声言語、時間、空間の意味、約束ごと…)がわからない
・次に何が起こるか、「見通し」を持つことが難しい

 そのため→不安・恐れと緊張をかかえて生きています

 象徴的な表現が許されるなら、「耳は聞こえる。けれど、イミ(意味)が聞こえない」障害なのです。

続きます

参考HP
「自閉症Q&A」 PDFです。

【連載記事】
【自閉症】自閉症を知ってほしい(5)〜コミュニケーション障害の深刻さ(2003/12/30)
【自閉症】自閉症を知ってほしい(4)〜門先生の講演録(2003/12/23)
【自閉症】自閉症を知ってほしい(3)〜誤解を解いて(2003/12/16)
【自閉症】自閉症を知ってほしい(2)〜スペクトラム(2003/12/09)
【自閉症】自閉症を知ってほしい(1)(2003/12/03)