■これであなたも会議ができる!〜マイ施策提案会議マニュアル
発達障害者支援法☆マイ施策提案キャンペーン!(7)
 応援メールを送ることにくらべてハードルが高いマイ施策提案会議ですが、これさえあれば大丈夫!


■これであなたも会議ができる!〜マイ施策提案会議マニュアル

 リンクをクリックしてね!
1 企画書
 呼びかけ人を募るときに利用しよう!

2 会議開催のご案内
 日付と会場を書きかえて使ってね!

3 事前準備
 チェックリスト
 (1)会場確保 ※準備時間を入れて4時間程度 必要備品の確認
 (2)グループ分け、スタッフ(受付・グループ司会)決め
 (3)名簿、名札作成
 (4)資料印刷
 (4)買い出し(模造紙、ポストイット、マジック、ジュース、紙コップなど)
 (5)懇親会の手配

4 会議シナリオ
 このセリフをそのまま言えばオーケー。

5 配付資料
 このまま印刷して使えます。
 (1)レジメ
 (2)発達障害者支援法案(※PDF文書)
 (3)法案の解説

6 マイ施策を伝える先
 伝えることでフィニッシュ!
 ・発達障害の支援を考える議員連盟
   事務局長 福島豊 衆議院議員
    住所 570-0027 大阪府守口市桜町5-9-201 福島豊大阪事務所
 ・厚生労働省
   障害保健福祉部企画課
    住所 100-8916 東京都千代田区霞が関1−2−2
 ・日本自閉症協会
    住所 162-0051 東京都新宿区西早稲田2−2−8


 せっかく時間とエネルギーをかけてやることですから、会議のノウハウと結果を共有の財産にしたい思いがあります。
 シェアとリンク、そしてプロセス公開がカイパパ通信blog☆自閉症スペクタクルの特長だと考えています。
 みなさんの会議報告も待ってマース♪

★7月4日マイ施策提案会議成功〜報告はこちらで読めます!
・マイ施策提案会議終了〜参加者アンケート
http://kaipapa.livedoor.biz/archives/3858835.html

・マイ施策提案会議☆7月4日に何が提案された?(1)【アイデア編】
http://kaipapa.livedoor.biz/archives/3947396.html

・マイ施策提案会議☆7月4日に何が提案された?(2)【施策編】
http://kaipapa.livedoor.biz/archives/4004288.html

・マイ施策提案会議☆7月4日に何が提案された?(3)【施策編おまけ】
http://kaipapa.livedoor.biz/archives/4053316.html

・マイ施策提案会議☆【分析&改善点レビュー】
http://kaipapa.livedoor.biz/archives/4099747.html