報告します!

6月8日に開催しました愛知県自閉症協会・つぼみの会プロジェクト部の記念すべき第1回企画「権利擁護入門勉強会」は、主催者が驚くぐらい活発に進みました。
10372138_892634530762775_4918892501710951118_n
この勉強会の目的を説明するこうままさん♪

又村 あおいさんが、冒頭から「やりたい人がやりたいことを持ち寄って、プロジェクトをやり、終わったら解散する活動は、とても良い。期待しています」と何度もエールを送ってくださったことに、じぶんたちはとても力づけられました。
10442395_892634500762778_2390659509076747160_n
又村あおいさん(今日は時間がないのでジョーク少なめ)

又村さんの今回のグループワークの枠組みを与えるための、30分間の密度の濃い講義から始まりました。「権利擁護」が障害者基本法、障害者虐待防止法、障害者差別解消法、障害者総合支援法でどのように記述され、保障されているかを概観できました。

その後、6つの事例に分かれ、グループワークを行いました。
事例は、プロジェクト部メンバーの手作りです。又村さんからは「今日の事例は6つあるが、6グループに分かれてしまうのがもったいないぐらい、暮らしに近いリアルな事例。今後一つ一つをじっくり深めていくこともよいと思う」という過分なるお言葉をいただきました。

全体で話し合った内容を共有し、それに対して又村さんが的確な講評をつけてくださいました。
写真で雰囲気だけでもお伝えします。

・事例1:「障害者(知的・自閉症)、児童のための入所施設」
IMG_0725


・事例2:「能力に応じた教育を受ける権利」
IMG_0731


・事例3:「知的障害者の「万引き」「暴行」と取り調べ、逮捕」
IMG_0721


・事例4:「触法障害者の受刑終了後の地域復帰」
IMG_0718


・事例5:「グループホーム入居者のくらし」
IMG_0728


・事例6:「不要な携帯電話契約をしてしまった」
IMG_0755


最後に「プロジェクト部活動のこれから」に向けて、又村さんからコメントをいただきました。エールとともに、「自立トラップ」についての指摘があり、わたしはハッとさせらました(「自立トラップ」については別記事で紹介)。

プロジェクト部のみんなで企画したひとつひとつが、イメージした以上に、はまっていき、とてもとても心地よかったです。(タイムテーブルはこちら

開催できてよかった。ご参加いただいた皆さんへ、みなさんと同じ場所で同じ時間を過ごせて幸せでした!ありがとうございます。また集まりましょう*\(^o^)/*

こうままさんの紹介記事も合わせてどうぞ♪

次回のプロジェクト部ミーティング(企画会議)は、7月12日(土)に豊橋で開催します♪
お申し込みはこくちーずからお願いします。
http://kokucheese.com/event/index/176271/

この記事の続きです。
・権利擁護の取組みへのヒント(又村あおいさん語録)
http://kaipapa.livedoor.biz/archives/52536894.html