カイパパ通信blog☆自閉症スペクタクル

〜自閉症から広がる、チャレンジに満ちた新しい世界!〜

自己紹介

【ラジオ】カイパパ出演回の音源を公開します!

カイパパが2017年4月に出演させていただいたインターネットラジオ番組の音源を公開します。
聴き逃した方、もう一度聴きたい方、お耳を拝借いたします。
YT01screenshot

■第1回 多文化ラジオ番組「People Junction」2017年4月1日放送回
自閉症の彼・彼女らが学ぶために必要なこと
彼・彼女らの学び方に合わせて伝えていくことが重要
多数派への教え方と同じやり方ではうまくいかないのは当たり前
自閉症の人の特徴を知って、学習スタイルに合った教え方をしてもらえたら、本当にありがたいです。
テーマ「世界自閉症啓発デー 自閉症、はじめまして!」
 最初から聴く(YouTube) 
【インデックス】クリックしてその位置から聴けます
Part1 世界自閉症啓発デーとは? 1:13
Part2 自閉症、はじめまして! 7:51
1 自閉症を理解するための3つのポイント(勘所) 8:22
2 自閉症の学習スタイル 19:42

【文字で読みたい方へ】
⇒【ラジオ・要約】「世界自閉症啓発デー 自閉症、はじめまして!」


YT02screenshot
■第2回 多文化ラジオ番組「People Junction」2017年4月8日放送回
町で、自閉症の人を見かけたことがありますか? そのとき、あなたはどんなことを感じますか? 4年前に起きたある事件を題材に、カイパパの思いを語ります。そこから、昨年7月におきた「あの事件」についても……。
ストリートで出会う、ってどうしたらいいんだろう? 自閉症をまったく知らない、そんな人にもぜひ聴いていただけたらと願っています。
テーマ「ストリートで出会う 自閉症」
 最初から聴く(YouTube)
【インデックス】クリックしてその位置から聴けます
1 はじめに 1:16
2 テーマ「ストリートで出会う 自閉症」について 3:01
3 4年前の事件「バスでのできごと」 5:24
4 再び読まれるきっかけ 20:00
5 「見えない存在」にされている〜相模原事件 24:52
6 実は、出会っている 29:00

【文字で読みたい方へ】
⇒【ラジオ・要約】「ストリートで出会う 自閉症」

おろかだから生きていける

自閉スペクトラム症は脳機能の特性だ。認知のあり方が、多数派の人びととは異なっている。
自閉スペクトラム症になる原因は、遺伝や周産期のトラブルなどが考えられる。

「周産期のトラブル」ということで言うと、思い当たることがある。
カイが産まれるまでに。切迫流産の危険があって、妻は3か月入院をした。予定日よりもひと月早く産まれた。体重も少なかった。

切迫流産のきっかけは? 思い当たることがないわけではない。だが、すでに持っていた「弱さ」があったのだろうと思う。

けれども「もしかしてあの時…」と話し合ったことはあったし、今でもふと思い出すことがある。

何かの結果が出たときに、「原因は〇〇だ」と言いたくなる。「原因は〇〇」なんだから何故それを避けなかったのか? という発想に直結しがちだ。

だけど、そう言えるのは、結果が出たからであって、「後知恵」に過ぎない。その後知恵が、指し示す原因が正しいかどうか? も、後からやり直して確かめることはできない。だから検証が不可能なのに、「結果がすべて」の人たちは勝ち誇るかのように断罪する(その人たちはわたしの頭の中にもいる……)。

結果でもって断罪するのは間違っている。

神でもないわたしたちが、行く先にある結果をすべて予見して行動を選ぶことは不可能だ。

それに、その時は「思わしくない」と思われた結果が、その先の「素晴らしい」「はじまり」になることだってある。

過去は変えられない。未来はわからない。

どうせ結果でもって、過去の選択を「原因」として非難されるとわかっていたら、挑戦しないほうがいいと思ってしまう。

生まれること、人と出会うことも、いつか別れで終わることは避けられない。
別れて、つらい、かなしい思いをしたからと言って、「出会わなければよかった」とはならないだろう。
結果の後にも行為は続く。行為と結果は連鎖している。めぐりめぐってどうなることやら──おろかなわたしにはわからない。

だから思うんだ。
おろかだから生きていけると。

「先の見えすぎお先真っ暗」

何もはじめないより、はじめてみるのがいい。愛とともに。

これは、前記事「ぼくのビリーフ」の続きです。

ぼくのビリーフ

カイパパFacebookページへのコメントに触発されて書きました。

カイの障害がわかったときに、悩み、たどり着いたことです。
これは、おさないことばで綴られた、ぼくのビリーフ(信念)。

──こういうことは、人生には起きる。理由もなく、起きる。
カイは、自閉という特性を持って生きている。

人を有用性で測れば、優劣はつくかもしれないけど。
生きている、生きていくということに優劣はない。「生命」は、有用性というモノサシでは測れない。
人は、生きていること、そのものが肯定されている。

いろんな不便は、その不便を解消できる「能力」のある人や組織が解消する。
そういう能力がある者には、そういう「役割」がある。
そして、その役割は「持ち回り」なんだ。

だから、ぼくが、元気で、頑張れるうちは、精いっぱいの「有用性」を発揮して、不便を解消していくんだ。そして、動けなくなったときには、また別の人が役割を担ってくれる。
なんだかんだ言って、人類がこれまで生き延びてきたのは、こういう持ち回りがおおきくは機能しているから。

細かくみたら、いろいろあるに決まってるけど。
だから、おおきくは、信頼して大丈夫。おたがいさま──


この記事の続き──「おろかだから生きていける」もよかったらどうぞ。

新年あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願いします。

昨年はからだを壊し、体力と自信を失いました。
自分の足で行ける距離で、手で抱きしめられる近さで、顔を見て話せる範囲で、今ここで自分がいちばんやりたいことはなんだろう? できることはなんだろう? そして、実際に、役に立つ、ここから自分がいなくなったとき、後に残せるものはなんだろう?
それを考える。

2015年は、養生・回復の年にします。
じぶんのこころとからだに耳を澄ませて
進んで、助けを求められるようになります。

優しさは、「人」を「憂う」と書くんですね。
じぶんの弱さを認め、ひとの弱さを大事に思える
そういう人間になりたいです。

家族ともども、この一年もお世話になります\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/よろしくお願いします!
P1000597

LIFE

夏休みも今日で終わりですね。

最後の週は、涼しく秋の気配を感じる名古屋でした。

「人生の午後2時」なんてブログに書きましたが、平均寿命が80歳まで伸びようと、個々人の命がいつまで続くかなんて保証の限りではありません。平均的な平凡な人生がいくら欲しくても、それが得られないこともある。
不確実で、リスクに満ちた世界を、命ひとつで生きていくことは、とても難しい。奇跡のような幸運に恵まれて、ようやく生きていけるのだと──文字にすると月並みですが──そんなことを実感した夏でした。

遠い未来のこと、10年後や5年後のことを、考えていても、実際に今行動を起こしていなければ実現はしない。また、その時まで、自分が生きているかどうかもわからない。

「今ここ」でできることをやっていく。
そう考えると、できることのちいささ、少なさ、限界を意識します。
それは、わたしにとっては「いやなこと」でした。「もっとできるはず」と思いたい人間だったから。
けれども、できることのちいささ、少なさ、限界を見極めて、<そこに入るだけのコト>を、見定めること──そうすればシンプルに生きられるんですね。

今ここにないもの、できないことも、想像をふくらませ、時間的な制約を忘れてしまえば、なんだって「できること」に思えてくる。想像力は無限だ。
想像することはわたしの楽しみだからやめはしないけど、想像しただけで何かを成し遂げたとか、やらなければならない義務だと思いこむのは、もうやめる。

自分の足で行ける距離で、手で抱きしめられる近さで、顔を見て話せる範囲で、今ここで自分がいちばんやりたいことはなんだろう? できることはなんだろう? そして、実際に、役に立つ、ここから自分がいなくなったとき、後に残せるものはなんだろう?
それを考える。

LIFEには、「人生」という意味と「日々の暮らし」という意味がある。そして「命」という意味も。
「命」が、毎日「暮らして」その航跡が「人生」になるんですね。

先がある。未来がある。時間はたくさんある──そう思って、安心したいところだけれど。それは、誰にもわからない。保証できない。

だから、「もし今日が人生最後の日だとしたら、今日やる予定のことをわたしはやりたいだろうか?」と問いかけて一日いちにちを過ごす。

それが今のわたしにできることです。

IMG_1206
赤いスカーフがいなせだね♪ 気に入ったものを身に付けるノダ

2014年あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます!
2014年、仲良く、楽しく、あたたかい一年にしたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いします。
donguri2014



こんなふうに、元旦深夜に、FacebookとTwitterで新年のごあいさつを書きました。
深く考えて、前から準備をしていたわけではなくて、その瞬間思いついて、以前に撮っていたどんぐりの写真と合わせてアップしました。

今日になって考えてみて、それなりに「意味」を含んだごあいさつ、「今年の抱負」だったのかなあと思いました。

「仲良く」とは。家族や友人、仲間たちと仲良くということはもちろんですが、とかく衝突や断裂が目につく世の中で、自分の「ウチ」だけ固めて、「ソト」はみんなテキ、みたいなのでは足りないなあと思っています。「ソト」の人と出会いたい。違った考えを知って、その人の生きている、その人に見えている世界を教えてもらいたい。わかりあえなくても、「まあ、そういうことか」とお互いに付き合っていく、「なんかあったらよろしく」と言い合える仲までなれるように(むずかしいけど)。自分の他人に対する接し方をアレンジしていきたいと思いました。
異質なもの、理解できないもの、賛同できないものを「嫌悪」する前に、「興味」を持つ。科学の視点で、仮説を立てて実験をする。

「楽しく」とは。僕のモチベーションは、やっぱり楽しさだとあらためて確認しました。時には、怒りや悲しみにかられて動き出すこともあったが、続けていくためには、楽しいと感じられるから。
友だちが、奥田知志さんの講演の感想の文脈で、YUKIのJOYを紹介していたのが心に残っていて。

「誰かを愛すことなんて、ほんとはとてもかーんたんだー」(JOYより引用)
http://www.youtube.com/watch?v=bj5RSMOct2E

僕のモチベーションである「楽しさ」は、英語で言うと、この"JOY"なんだ。よろこび、とか、うれしさ。もっと言うと「歓喜」までの心の動き幅。"Joy to the world" よろこびを世界にちょこっとでももたらせたら最高だ。ブログ記事でも、コスプレでも、ワークショップでも、散歩でも。楽しく!

「あたたかい」とは。自分でもこの言葉が出てくるとは思わなかったので驚いた。けど、この言葉が出てきて必然なのかも。

今、自分の心は、「冷えている」。それがわかる。それは、将来についての不安や恐怖や無力感を、感じているからだ。12年前にカイの診断がわかった時に覚えていた危機感を、少しずつ慰撫(イヴ)してやわらげてきた。そうしないと毎日の暮らしは成り立たないから、それは自然なことだ。目の前に集中すること。一歩先だけを見ていけば良い。「先の見えすぎ。お先真っ暗」だから。
だけど、そうとも言っていられない時期になってきた。カイは成長する。学校生活もあと数年。成人まで5年半。あっという間だろう。考えて、準備をしていかなければならない。
福祉は、この10数年で充実してきた部分はたくさんある。それは当事者なので実感がある。早期発見・早期介入が進んだ。十分とはいえないが、日中活動の場も増えた。一方で、大人になって、暮らしていく(人生で最も長い時期)、最期を看取る(そばにいるのは誰か)ところまでの「人生支援」は、もやがかかったままだ。

不安は、無知から来ているのだと思う。だからまず勉強から始める。勉強というか調査だろうか。現状を知るところから。
恐怖は、無力感から来ている。無力感は、自分が動いていないから、「この身体をどう使ったらいいのか?」わかっていないから感じている。「何かをして」感じている無力感じゃないから。まずは、動いてみよう!
「熱い」ところまで行かなくてもいい。完璧は目指していない。今年は、動き出すことで、新しい出会いやよろこびを見出して、あたたかいところまで温度を上げていきたい。

2014年、仲良く、楽しく、あたたかい一年にしたい。

あ、どんぐりの写真なのはね。
人は様々なカタチをしているよね、心もからだも違っている。
でも、どんぐりがどんぐりであるように、人間は人間だよね。
じぶんたちとどんなにちがって見えても「同じ」ってことに僕はこだわりたい。
何か事が起きれば、特別に安全地帯に(じぶんが)いられると思うほうがお気楽過ぎると思う。

違っていて当たり前、
でも、同じ人間だよー、話そうよー、なんか楽しいことしようよーと一年の初めに思うのです。

本年もよろしくお願いします。ブログももちろん♪ 顔を見てお話できる機会を増やしたいと考えています。

鈴木淳@カイパパ

「自己紹介」をなんとかしなきゃ

ログミンを見てわかったこと。
初めてこのブログを訪問された方は、

「はじめにお読みください」
「自己紹介」

をのぞいてくださっているんです。

ところが、この自己紹介が古いまま……
これは古すぎるだろう

2011年の年始から、更新を再開して、いろいろとブログの手入れをしているのですが、
自己紹介を書けないでいます。

どこかのタイミングで、なんとかしたいと思っています。

Twitter始めました

logo_twitter_withbird_1000_allblue@kaipapa2shin でつぶやき始めました。
カイパパ通信blog☆自閉症スペクタクルを始めて、8年目です。でもブランクがあったので、最近更新を再開して、ウラシマタロウの気分です。情報感度をあげるべく、Twitterやってみます!!

まだ始めて数日ですが、これは、すごい世界がありますね。
なじめるかどうか……まずは、慣れるまで前のめりぎみでやってみます。
kaipapa2shinをフォローしましょう

新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。

「2011年」という響きがまだ新鮮です。

2010年が「一区切り」感があったのにくらべて、ちょっぴりハンパな、「ここから始まる」感じがあっていいです。

2011は素数です。1と、おのれ自身でしか割りきれない数。
英語で言うと、"Prime Number"
そういえば、平成23年の23も素数なんです。
西暦と和暦のどちらも素数という今年は、何かいいことがありそうですね。

今年が、みなさまにとって、"Prime Year"となりますように!

どうぞ今年もよろしくお願いします。

TP BLOG〜つぼみパパBLOG始まります!

つぼみパパロゴ■TP BLOG〜つぼみパパBLOG始まります!

「つぼみパパメーリングリスト」が2002年から4年間の歴史に幕を閉じ、「TP BLOG〜つぼみパパBLOG」が始まりました。つぼみパパメーリングリストの初代世話人だった者として、とても感慨深いものがあります。「カイパパ」は、このメーリングリストから誕生したのですからね。

TP BLOG 〜つぼみパパblog〜

TP BLOG 〜つぼみパパblog〜: ■【おしらせ】(社)自閉症協会愛知県支部 父親部公式Blogオープン!
■父親部Blogを立ち上げるに至った経緯
 父親部の立ち上げ当初からこれまでは、父親部公式HPのパパのちからこぶ、そして、つぼみパパメーリングリストを情報発信、コミュニケーションの場として運営してきましたが、環境の変化やニーズに対応するため、4年間続けてきたつぼみパパメーリングリストを終了し、新たにBlogというスタイルでスタートすることになりました。
 また、メーリングリストからの発展ということで、記事の内容は父親部の活動報告に留まらず、余暇スポット情報や各メンバーのつれづれなど、幅広く扱い、比較的フランクな雰囲気で運営していきたいと思っています。
 こうやって決まった形にとらわれず、「その時できるベストの成果」を目指して変わっていくのが父親部の組織のあり方です。
 これから、週替りで父親部部員が記事をエントリしていきますので、定期的に訪問をよろしくお願いします。

 カイパパも、1年間の休部から父親部に復帰しましたので、TP BLOGにも書いていきますヨ。

 カイパパ出版記念会参加者のみなさんは、父親部の仲間たちが運営スタッフとして活躍していますので、ぜひ交流を楽しんでくださいね(^^)

【おまけ情報】
 TP Blogのリンク集には、父親部の個人ブログがリストされています。「意外な素顔」をのぞいてやってください(^^)


【参考】
 父親部、つぼみパパメーリングリストについて知りたい方は、ここからどうぞ。

【おすすめ】つぼみの会父親部キックオフ!〜たのしい組織のススメ〜

しあわせになろう

■しあわせになろう

 あけましておめでとうございます。
 今年がみなさんにとって、しあわせな年になりますように☆

「しあわせになろうね」(パパ)
(パパもママもね)(カイ)

新年の誓い

笑う門には!

元旦カイとパパ(小)

あけましておめでとうございます。
旧年中はたいへんお世話になりました。
本年もよろしくお願いいたします。

みなさま方にとって今年が良い年でありますように☆

カイ一家は、今年も「笑う門には福来る」をモットーに輝きがあふれるようなファミリーになりたいと願っています。

自己紹介

カイとパパ

【名前】
 カイパパ
 息子の名前がカイなので、カイのパパということで名づけました。

【自己紹介】
 企画の仕事をするサラリーマン
 愛知県在住

 私の一人息子カイは、明るく元気な4歳児で、自閉症という障害をもっています。

「カイパパ通信blog☆自閉症スペクタクル」では、
私がこれまでに体験し学んできたことや今の自閉症を取り巻く状況などを
「自閉症から広がる、チャレンジに満ちた新しい世界!」みたいなメッセージをこめて発信したいなあと思っています。

 ほぼ毎日更新できる時にする、「気まぐれ更新」ですが、よかったら、のぞいてみてください。(2005年1月31日修正)

【趣味】
 たのしい組織づくり

【夢】
 \(^^)カイ君とお友だちが安心してしあわせに暮らせる世の中に!(^^)/

【特技】
 筆まめ

【最近じまんなこと】
 7月から断酒継続中! 徒歩通勤(40分間)も継続中。今が一番健康な気がします。(追記2005年1月31日:断酒は2004年7月までの1年間で終了)

【最近ハマっていること】
 blog更新です。とても使える道具ですね。私のやりたかったことにしっくり来ています。
 容量100MBが魅力でMyprofileからlivedoorへ引っ越してきました。
 まだまだブログを始めて2か月ちょっとですから、とりあえず次の目標は3か月です!

2004年2月8日現在

自閉症カンファレンスでの発表

9e1a67a5.gif★自閉症カンファレンスでの発表


 私には、4歳の自閉症をもつ男の子がいます。

 この2年間仲間と一緒にやってきたことを、今年9月の自閉症カンファレンスNIPPONで発表してきました。

リンク:自閉症カンファレンスNIPPON2003カイパパ発表

 よかったら見てください(^^)。
about us

カイパパ

ブログ内検索

WWW を検索
このブログ内を検索
最新コメント
カテゴリ別
月別過去記事